3年生:特色のある授業
6月19日(火)3年生の児童たちは、環境美化活動のため地域の複数の事業所宛に自分たちで植えたお花のプランターの配達と設置を行いました。
最初に中庭に集合し、スクールコーディネーターさんのお話を聞きます。そして各班に分かれて、お届け出発です。
先生方の引率で、運動に協力していただいている会社や店舗に手紙をそえて、みんなで協力して日々草(にちにちそう)のプランターを持って行きます。
この運動は、花を置いたら、心が和んで、道にごみを捨てるのをやめたくなるのでないか、という小学生のアイデアからはじまりました。
今後は、3年性の児童達が毎回学校帰りに協力して水やりを行います。街の皆さんと四谷小児童たちの交流や、子供たちの街に対する好奇心が育まれる活動となりました。

今回、児童達の各班の引率サポートとして会員・保護者の皆様ご協力頂きました。ご協力有り難うございました。
更新:広報委員会
6月19日(火)3年生の児童たちは、環境美化活動のため地域の複数の事業所宛に自分たちで植えたお花のプランターの配達と設置を行いました。
最初に中庭に集合し、スクールコーディネーターさんのお話を聞きます。そして各班に分かれて、お届け出発です。
先生方の引率で、運動に協力していただいている会社や店舗に手紙をそえて、みんなで協力して日々草(にちにちそう)のプランターを持って行きます。
この運動は、花を置いたら、心が和んで、道にごみを捨てるのをやめたくなるのでないか、という小学生のアイデアからはじまりました。

今回、児童達の各班の引率サポートとして会員・保護者の皆様ご協力頂きました。ご協力有り難うございました。
更新:広報委員会