報告:スポーツ交流会企画『タグラグビーをやってみよう!』
11月9日(土) 午前10時~12時
四谷小学校 校庭
少し肌寒い土曜日の午前中。ボランティアのコーチによるタグラグビーのレッスンが開催されました。

タグラグビーとはラグビーから接触プレーを除き、子どもでも安全に楽しむことのできる新しいスタイルのラグビーです。
まず子供達は腰ベルトの両側にタグとよばれる細長いひもを面ファスナー(ワンタッチテープ)でつけて垂らします。このタグを奪うことが、ラグビーで攻撃を止めるタックルのかわりとなるのです。
コーチにパスのしかたから丁寧に教えていただいた後、2組に分かれて試合をしました。

校庭には『オフサイド』『トライ!!』など楽しそうな声が響いていました。
本日の役員・サポーターのみなさまお疲れ様でした。
11月9日(土) 午前10時~12時
四谷小学校 校庭
少し肌寒い土曜日の午前中。ボランティアのコーチによるタグラグビーのレッスンが開催されました。

タグラグビーとはラグビーから接触プレーを除き、子どもでも安全に楽しむことのできる新しいスタイルのラグビーです。
まず子供達は腰ベルトの両側にタグとよばれる細長いひもを面ファスナー(ワンタッチテープ)でつけて垂らします。このタグを奪うことが、ラグビーで攻撃を止めるタックルのかわりとなるのです。
コーチにパスのしかたから丁寧に教えていただいた後、2組に分かれて試合をしました。

校庭には『オフサイド』『トライ!!』など楽しそうな声が響いていました。
本日の役員・サポーターのみなさまお疲れ様でした。
広報委員